コンクリート補修・
補強事業

CONCRETE REPAIR

ホーム

コンクリート補修・補強事業

老朽化したコンクリート構造物の補修に、和賀組の技術力を
活かし、安全な地域づくりを
支えます。

コンクリート構造物は年月と共に劣化し、耐久性が低下します。和賀組は、長年の実績に基づく最新の補修技術を駆使し、橋梁やトンネルなどの老朽化した構造物の耐久性向上を目指します。私たちの専門技術は、構造物の長寿命化を図るだけでなく、地域の安全性を守り、災害リスクを軽減するための重要な役割を担っています。補修作業は迅速かつ確実に行い、工事後の効果的な維持管理も提案し、安心してご利用いただける環境を提供します。

耐震補強・断面修復

ポリマーセメントモルタル
Sto 乾式吹付工法

工期短縮・高い耐久性を誇る高性能技術

和賀組では、ポリマーセメントモルタルを使用したSto乾式吹付工法によるコンクリート補修を行っています。この工法は、優れた施工性を持ち、水平300m、垂直150mまでの搬送が可能です。施工厚は6mmから50mm(最大100mm)まで対応し、交通振動下でも施工が可能です。現場でのミキシング作業が不要で、圧送ホースの閉塞等のトラブルが少なく、長時間作業を中断せずに進められます。また、高速・高圧吹付けにより、高密度で耐久性の高い断面を形成し、中性化や塩害、凍害に強い特性を持っています。この工法により、工期短縮と施工コストの削減が実現できます。

施工の特徴

#01

優れた施工性

  • 搬送距離 水平300m ・ 垂直150m
  • 一層の施工厚 6mm〜50mm(最大100mm)
  • 交通振動下での施工が可能
  • コテ仕上げができる
  • 現場でのミキシング作業が不要
  • 圧送ホースの閉塞等のトラブルがなく長時間の作業中断が可能 ・ 清掃容易
  • 型枠不要
  • プライマー不要

#02

高品質断面形成

  • 高速・高圧の吹付けにより高密度断面形成(圧縮強度62N/mm2)
  • 単位水量も少なく中性化・塩害・凍害に対する耐久性が高い
  • 母材コンクリートに強固に付着(付着強度2.2N/mm2)
  • 鉄筋裏等の狭隘部への充填性に優れる
  • 大幅な工期短縮
  • 施工コスト削減
  • 構造物の延命・
    長寿命化

施工事例

#01
大谷橋旧橋(宮城県土木遺産)

総数量2,100㎡

  • 竣工日:平成25年10月完了
  • 乾式吹付断面修復工事(NETIS工法)
  • 東北地方整備局 仙台河川国道事務所
    国道47号線

#02
飛鳥大橋(秋田県)

総数量277㎡

  • 竣工日:平成26年3月完了
  • 乾式吹付断面修復工事(NETIS工法)
  • 秋田県由利地域振興局 国道105号線

#03
新二十六大橋(秋田県)

総数量97㎡

  • 竣工日:平成26年3月完了
  • 乾式吹付断面修復工事(NETIS工法)
  • 秋田県由利地域振興局 国道107号線

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください

お電話でのご相談

0183-73-5107

受付時間:平日 8:00~17:00

メールでのご相談

メールでお問い合わせ