地盤事業

GROUND BUSINESS

ホーム

地盤事業

安心して暮らせる
未来のために、
見えない部分から
支える技術と保証。

和賀組では、地盤調査から改良工事・地盤保証までを一貫して行い、建物の安全性を確保するための地盤づくりに取り組んでいます。私たちは土地ごとの特性を正確に把握し、地盤に応じた最適な施工方法を提案することで、建物の⻑期的な安定・安全性をご提供します。最新の技術やノウハウを駆使し、安全だけでなく、環境への配慮も重視した工法をご提案致します。さらに地盤保証のほかに建物や設備の保証もご用意しております。

地盤調査

地盤調査とは?

建物の安全を支える第一歩、
それが地盤調査です。

地盤調査とは、その地盤がどの程度の重さに耐え、沈下に抵抗する力(地耐力)をもっているかを確認することを地盤調査といいます。家の重さに耐えられないと土地が沈下してしまい、家が傾いてしまいます。家が傾斜すると、外壁にヒビがはいったりドア開閉の支障だけでなく、健康にも良くありません。
そのためにも建物を建てる前に調査をして改良工事が必要かどうかを確認します。

和賀組の地盤調査

全自動式のスクリューウエイト貫入試験や
液状化の調査を行っています。

#01スクリューウエイト貫入試験

スクリューウエイト貫入試験は、地盤の強度や支持力を評価するための調査方法です。専用のスクリュー状の装置を地面に貫入させ、その抵抗値を測定することで地盤の硬さや安定性を把握します。この試験は、住宅地や小規模建築に適しており、効率的かつ正確に地耐力を確認することができます。また、地盤の状態に応じた適切な施工方法を提案するための重要なデータを提供します。安全で安心な基礎づくりを支えるための欠かせない調査手法の一つです。

#02簡易液状化調査

道路の波打ちなど

近隣家屋の沈下

ブロック塀、擁壁などの沈下や傾き

地下水に浸った砂質地盤が、強い地震動によって液体のように流動化することを「液状化」といいます。液状化によって地盤沈下が起こると建物が傾斜してしまうことがあります。和賀組ではその土地が液状化現象が起きやすいか調査しています。

オプション

液状化の簡易判定

水位測定を併せて行うことにより、
液状化の影響度を3段階で判定します。

土質

土の締り具合

SDS試験で確認

水位の高さ

水位測定で確認

液状化の影響度は、土質・土の締まり具合・水位の高さで判定されます。
土質のわかるSDS試験なら、水位測定を併せて行うことで液状化の調査ができます。

地盤改良

なぜ地盤改良が必要なのか

建物の安全性は、見えない地盤から始まります。

地盤改良は、建物を支える土地の強度を高める工事です。弱い地盤のまま建設を行うと、沈下や傾きが生じ、建物の安全性が大きく損なわれる可能性があります。地盤改良では、土壌の補強や安定化を行い、建物の荷重をしっかりと支える強固な基礎を作ります。これにより、地震などの災害にも強い安心の住環境を実現します。

和賀組の地盤改良

和賀組は「安心」と「安全」、「環境」を考えて
天然砕石による地盤改良を行っています。

01

環境を守る

天然砕石のみのため、土壌汚染や環境負荷等の悪影響を与えません。

02

土地の資産価値を守る

セメント柱状改良や鋼管杭のような産業廃棄物として扱われないので、将来撤去する必要がありません。

03

液状化の被害を減らす

砕石パイルのドレーン効果により地震時の液状化を抑制します。

#01天然砕石地盤改良 HySPEED350工法

アニメーション説明動画

実写動画

施工工程

#02液状化抑制工法

砕石と砕石の隙間に水が通りやすいため、地震の揺れにより上昇した水圧(水)は、
砕石パイルを通じて外部に排出して、液状化の影響を抑制します。

施工イメージ

砕石パイルによる液状化対策

砕石パイル工法は、地盤内に砕石を用いた柱状の構造を形成し、地震時に地盤内から湧き出す過剰な水を効率よく外部へ排出することで液状化を緩和する対策工法です。砕石が排水路の役割を果たし、地盤の圧力を適切に分散させることで、液状化による地盤沈下や建物の傾きを防ぎます。また、砕石は環境に優しく、将来的に撤去の必要がない点でも優れた技術です。地震に強い地盤を実現し、安全な建物基盤を支える効果的な方法です。

地域に貢献する
HySPEED工法の成果

各種保証

和賀組の保証体制

安心の地盤保証で、未来の安全を守ります。

私たちの地盤事業では、安心の保証制度を整えています。地盤保証として、地震や液状化対策が施された地盤に対する保証を提供。さらに、建物の長期保証や設備保証も充実しており、長期にわたって住まいの安全性を守ります。これらの保証により、万が一のトラブル時にも迅速に対応し、お客様に安心した生活をお届けします。

保証1地盤保証

和賀組では地盤の解析を保証会社に任せています。保証会社が地盤の解析を行うため、不必要な改良工事や見間違った地盤の解析がありません。安全で経済的な提案はこれまで多くのお客さまから支持されています。

保証2建物長期保証

和賀組では地盤の解析を保証会社に任せています。保証会社が地盤の解析を行うため、不必要な改良工事や見間違った地盤の解析がありません。安全で経済的な提案はこれまで多くのお客さまから支持されています。

防水検査完了後から引き渡しまで
建物品質保証で損害をカバー

9年 引受点検

サービス対象部位

原因特定のお手伝い(無償)
原因が特定されなければ瑕疵担保保険は利用できません
瑕疵保険期間も検査費用として10万円まで補助
原因特定のために検査が
必要な場合
限度額1000万円(上限なし)

保証3設備保証

設備保証は、お引渡し日から10年間、設備メーカーが提供する保証と同等のサービスを提供します。万が一、設備に不具合が発生した場合にも迅速に対応し、修理や交換などのサポートを行います。この保証により、長期間にわたり安心して設備をお使いいただけます。

保証対象の設備機器

システムキッチン

システムバス

温水洗浄便座

給湯器

洗面化粧台

エアコン

ドアホン他

標準5機器6台、オプション10機器以上の豊富なラインナップをご用意

無償修理となる故障事例(参考例)

対象設備
故障内容
キッチン
  • IHヒーターが作動しない
  • 食洗器のボタンを押しても動かない
バス
  • 浴室乾燥機から温風が出ない
  • 浴室乾燥機から異音がする
給湯器
  • リモコンにエラーが表示されてもお湯が出ない
  • お湯がでない
洗面台
  • レバーハンドル操作が重い
  • 混合水栓の温度調節ができない
トイレ
  • 便座が温まらない
  • リモコンを操作しても作動しない

有償修理となる故障事例(参考例)

対象設備
故障内容
キッチン
  • 誤って調理器具を落として天板を破損した
バス
  • 浴室乾燥機が経年劣化で変色した
給湯器
  • 凍結で配管が破裂して水漏れが発生した
洗面台
  • ゴミが詰まって排水管が閉まらない
トイレ
  • 便座フタを押さえたときにヒビが入った

24時間対応のコールセンター
サービス対応あり

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください

お電話でのご相談

0183-73-5107

受付時間:平日 8:00~17:00

メールでのご相談

メールでお問い合わせ